◇不動尊節分会大護摩祈祷のご案内
節分の2月3日に御本堂において節分会大護摩御祈祷を行います。
一年の節目、人生の節目に当たり、お名前とお願い事をお札にお書きして大護摩法要により、仏様の御加護を頂きましたお札を2月4日に発送してお手元にお届け申し上げます。
お札を仏壇もしくは神棚へお供えし、災いのない幸せな一年をお過ごしください。お檀家やご信者の方、ご家族や会社でのお申し込みをお待ち申し上げます。
【申し込み方法】
①御祈祷札は1体1願3,000円です。(お札送料を含みます)
②下記の申し込み用紙をダウンロードの上、ご記入いただき、祈祷料を添えて如宝寺宛てにご郵送ください。
③1月25日までにお申し込みください。郵便の到着にて受付となります。
④従来節分お世話人がお申し込みを受け付けている場合は世話人を優先してください。
⑤下記の御祈祷名の例を参考にご記入ください。
⑥複数お申し込みの場合、申し込み用紙はコピーしてお使いください。
【御祈祷名例】
厄除祈願/交通安全/災難除け/家内安全/旅行安全
仏恩感謝/病気平癒/身体健全/肉体改善/商売繁盛
業務安心/学業向上/受験合格/必勝祈願/競技必勝
良縁成就/子宝祈願/諸願成就/開運招福/必願成就
・お仏壇のお世話する方が絶える場合
・あとのお供養をしてくれる方がない場合
(子供さんがない方、嫁がれた方。御結婚されていない方)
・お墓を建てられる御予定のない場合
当寺如寳寺で、責任を持って永代供養致します。必ず予約をしてからご来寺下さい。
親しい方をお招きして、亡くなられた方のご冥福を祈るご法要。
そこは、ありし日の懐かしい思い出が甦り、故人を偲ぶ大切なひとときをとなります。
お申込の際には当寺までお電話いただくか、下記の申込用紙をダウンロードいただき、FAXをお送りください。
※お電話でのご連絡は午前9時より、午後4時までにお願い致します。
当日必要な物(ご持参いただくもの)
1.御位牌
2.御遺影(お写真:小さな写真でも構いません)
3.本堂用 御供物
(季節の果物や故人が好んでいた食べ物、お菓子など)
4.本堂用 御供花
(1-4については本堂内陣にお飾りいたします。)
5.如寳寺檀家用 御袈裟
(お施主様にお着けいただきます。)
6.御布施 御塔婆料(1本3,000円)
7.御布施
平成31年(2019年) 回忌表
回忌 | 西暦 | |
---|---|---|
1回忌 | 平成30年逝去 | 2018 |
3回忌 | 平成29年逝去 | 2017 |
7回忌 | 平成25年逝去 | 2013 |
13回忌 | 平成19年逝去 | 2007 |
17回忌 | 平成15年逝去 | 2003 |
回忌 | 西暦 | |
---|---|---|
23回忌 | 平成9年逝去 | 1997 |
27回忌 | 平成5年逝去 | 1993 |
33回忌 | 昭和62年逝去 | 1987 |
50回忌 | 昭和45年逝去 | 1970 |
100回忌 | 大正9年逝去 | 1920 |
高嶽山 如寳寺 福島県郡山市堂前町4番24号
TEL.024-922-0607/FAX.024-922-0993
ご法要のご連絡・お問い合わせは午前9時から午後4時までにお願いします。